旅行といっても「短い時間のためにお金と時間をかける意味なんてない」という考えを持つ人はいるでしょう。たしかに人生のなかの1秒程度にしか感じない瞬間のためにお金と時間を使うことには抵抗を感じてしまいますよね。でも私は旅行に時間とお金をかけることは無駄ではないと思います。この記事では旅行をする意味、価値観、メリットを紹介していきます。
旅行するメリット8選
非日常を体験できる
毎日仕事を繰り返して、毎度同じような休日を過ごす。そのような日常に飽き飽きして、いっそ「消えちゃいたい」「現実から離れたい」と思う人もいるでしょう。
そこでいっそ旅に出て日常とは真逆の非日常を体験してみることで心もリフレッシュでき、「また行こう」「次はどこ行こうかな」と生きる意味を見つけられます。
新しい場所が見つかる
現在自分が住んでいるところとは全く違う空気、雰囲気、文化などに触れると旅に出ることの新たな価値観に巡り会えます。
そこでしか味わえない料理を食べたり、景色を眺めたりなど自分のまだ知らないものに関わるのはこれぞ旅行という価値観があるはず。
不安なことなど忘れちゃう
今の自分どうなんだろう。この先大丈夫なのだろうか。「不安だな」。そのような悩みを抱えてる人は多いと思います。
そんなときに思い切って旅に出て、自分がまだ知らないところに行き、食べた事のない料理や景色などに触れて楽しむことで、「来て良かったぁ」と不安だったことなど忘れてしまいます。
友達に会うきっかけになる
地元が同じで進学または就職と同時に住む場所がばらばらになり、会う機会が少なくなってしまった。そのような友達と久しぶりにメッセージを交わし「今度ここ行こう」と旅行する約束をすることで会いたい友達に会うきっかけにもなります。
創造力の向上
今まで触れたことのない文化など、新しい刺激を味わうことで、さらなるアイデアが思い浮かび、自分自身の創造力を向上させ、新たな才能に気づくきっかけにもなります。
健康と精神安定の効果
人は、何かしらショックを受けてるほど旅に出たいと思うものです。
旅行はストレスを軽減し、楽しさとワクワクが気分を明るくさせます。
思い出ができる
旅行をすることで、どこまでも良い記憶(思い出)として残すことができます。
「家族とここ行けて良かった」「友達と行けてサイコー!」「恋人と行けて幸せ」
このような思い出を作らず「人生」という名のアルバムの余白を埋めずにいたら後悔もあるはず。
本当の自分をみつける
旅に出て、知らないものを目にし、触れることで、「自分これ好きなんだな」「ここに住みたいかも」など自分の本心を再発見できるのではないでしょうか。
一人旅なら人を気にせずマイペースに楽しめるから、気を使わず自分をあらわにしやすい。
さいごにひとこと
「旅」って不思議。ちょっと遠くに行くだけで明るくなって、不安も嫌な記憶も全部吹っ飛んじゃう。
コメント